2015年度のワークショップ・セミナーなど

講師 坂田 仰(日本女子大学教職教育開発センター教授)
澤田哲夫(日本女子大学教職教育開発センター客員研究員)

日時 2015年7月4日(土)13:30〜16:30 (受付13:00〜)

場所 日本女子大学目白キャンパス 新泉山館2F 小会議室 1・2

対象 小・中・高等学校の女性教職員、教育委員会関係者(お申し込みの状況により男性も可)

定員 30人程度
詳細プリント
講義、グループディスカッション、模造紙にまとめる作業などを通して、学校事故の具体的な事例について検討しました。参加した皆さまからは「校種を越えたグループ協議で多様な視点から考えることが出来た」「危機管理意識を高める必要を実感した」「充実した意見交換ができた」などのご感想をいただきました。
 |
 |
 |
 |
坂田先生の講義 |
課題の検討、意見交換 |
模造紙に記入して発表 |
澤田先生によるまとめ |

講師 金本佐紀子(東京女学館大学専任講師)

日時 2015年10月24日(土)13:30〜16:30

場所 日本女子大学目白キャンパス 新泉山館2F 小会議室 1・2

対象 女性教員(お申し込みの状況により男性教員も可)

定員 30人程度

受講料無料
詳細プリント
身近な素材を活用して、いくつもの理科実験を楽しみました。工夫次第でどんどん発見があり次の実験に移るのも名残惜しく感じるほどでしたが、次は次でまた楽しく、新たな展開に盛り上がり続けた3時間。「ワークショップの帰りに、さっそく偏光板を買ってきました!」というような意欲に満ちたご報告もいただきました。
 |
 |
 |
 |
偏光板を通して見てみよう |
何枚重ねたでしょう? |
よく伸ばすほど綺麗 |
発光ダイオードと紙コップ |
 |
 |
 |
 |
黒模造紙も使います |
植物の種子を参考に |
なるべく高くから! |
種子を模した紙飛行機 |

講演者 目白大学教授 多田 孝志先生
玉川大学教授 寺本 潔先生

日時 2015年10月17日(土)13:00〜16:00

会場 日本女子大学 西生田キャンパス 成瀬講堂南ホール

参加費無料

共催 教育学科の会・教職教育開発センター
講演会案内
講演会ポスター
※詳細は「案内」、「ポスター」にてご確認ください。
※参加ご希望の方はメールにて
教育学科中央研究室にお申込みください。
【問合せ先】教育学科中央研究室 TEL:044-952-6870 Email:
edkyouiku@fc.jwu.ac.jp

講師 木村俊彦(教職教育開発センター客員研究員)

日時 2015年12月12日(土)13:30〜16:30

場所 日本女子大学目白キャンパス 新泉山館2F

対象 女性教員(お申し込みの状況により男性教員も可)

定員 30人程度

受講料無料
詳細プリント
※詳細は随時更新いたします。