本文へスキップ

部会・委員会紹介

生徒会総務

本校では全校生徒によって自治活動が行われています。その上で、生徒全員をサポートするのが、生徒会総務です。
私達の学校生活を自分たちの手でより良くしていくために全校生徒の意見を聞き、反映させていくのが仕事です。
個人の思いと学校という大きな機関を結ぶ存在となっています。
 ・議長 代表委員会での司会。
 ・書記 代表委員会においての議事録をとる。また、生徒会に関するプリント作成。
 ・会計 クラブ・委員会の費用管理。


全校委員 クラスの学活での司会。クラスの中心となって動く。


各種委員会

☆放送委員 校内の放送に関する管理。お昼の放送・下校放送などを行う。
☆保健委員 「清潔検査」を不定期に行うなど、クラスの清潔・健康管理。
☆図書委員 図書の貸し出しや、ライブラリーニュース(図書委員による本紹介や利用状況など)の発行を行う。
☆新聞委員 機関誌「われら」の発行、記事の作成など。


行事委員会

☆歓迎会行事委員  新入生歓迎会(4月)の企画や会の運営を行う。
☆運動会行事委員  運動会(6月)に向けて、クラス対抗リレーの走順を決めるなど、クラスをリードする。
☆球技会行事委員  球技会(3月)に向けて、チーム決めや当日の審判など、クラスをリードする。
☆送別会行事委員  送別会(3月)の企画や会の運営を行う。
☆音楽会行事委員  音楽会(12月)の順備を中心となって行う。
☆十月祭行事委員  十月祭(10月)に関する企画・PR・装飾などを行う。
☆校外授業委員   校外授業に関する物事の準備を行う。


四部
クラスの仕事を全員が4つの部に分かれて、分担します。その中で部長、副部長を決め、自治の会にも出席します。

☆学芸部 終礼当番やチョークの管理。授業終了の度に黒板を消す。
☆生活部 クラス内の清掃、清掃用具の管理。お花を育てる園芸係も含まれる。
☆体育部 クラス名簿の管理。体育の号令。名簿は教室移動時に持って行く。
☆経理部 ベルマークや古切手、古カード等の回収。募金する時も経理部が呼びかける。

基本方針
2013年度基本方針
Citoyenne