※所属、役職等は掲載当時のものです。
2023.12.13 | 「全私学新聞」4面 「『平塚らいてう賞』贈賞式 顕彰1件、奨励1件、特別1件」にて、第17回「平塚らいてう賞」贈賞式について掲載されました。 |
---|---|
2022.12.03 | 「全私学新聞」5面 「『平塚らいてう賞』贈賞式 顕彰2件、奨励1件」にて、第16回「平塚らいてう賞」贈賞式について掲載されました。 |
2020.01.19 | 「朝日新聞」夕刊1面 第10回平塚らいてう賞(日本女子大学主催) 「顕彰」は該当者なし。「特別」は法政大学兼任講師の差波亜紀子さん |
2018.01.22 | 「読売新聞」朝刊9面 「平塚らいてう賞決まる」にて、今年度の『平塚らいてう賞』受賞者が紹介されました。 |
2016.06.21 | 「毎日新聞」朝刊13面 「『らいてう』研究を顕彰」にて、『平塚らいてう賞』が紹介されました。2016年度の募集についても掲載されています。 |
2014.12.23 | 「全私学新聞」8面 平塚らいてう賞・奨励賞決定 岩田三枝子氏(東京基督教大学博士後期課程) |
2014.11.25 | 「朝日新聞」朝刊13面 第10回平塚らいてう賞(日本女子大学主催) 東京基督教大学博士課程の岩田三枝子さんが「奨励」受賞 |
2014.7.23 | 「全私学新聞」6面 平塚らいてう研究等募集 顕彰と奨励を授与 |
2014.5.4~25 | 「朝日新聞」日曜版 朝日求人「仕事力」にて 「感じた人は、行う責任がある」羽田澄子が語る仕事 4回シリーズで掲載 |
2013.12.25 | 「毎日新聞」東京夕刊 4面 第九回 平塚らいてう賞 顕彰は中国・山東大の肖霞教授、奨励は日本女子大の高橋順子助教に。特別は東日本大震災女性支援ネットワーク(共同代表・竹信三恵子さん) |
2013.12.13 | 「週間読書人」 第九回 平塚らいてう賞 顕彰は肖霞さん、奨励は高橋順子さん、特別は東日本大震災女性支援ネットワーク(共同代表・竹信三恵子さん、中島明子さん)へ |
2013.11.14 | 「東京新聞」東京夕刊 7面 肖霞さんらに 平塚らいてう賞 (「『青鞜』についての中国で初めての全面的な研究書」と評価された、など紹介) |
2013.10.12 | 「AERA」10月21日号 森まゆみさんの著書「『青鞜』の冒険 女が集まって雑誌をつくるということ」を紹介 |
2012.11.30 | 「静岡新聞」夕刊 8面 秋山佐和子さんに平塚賞 |
2012.11.29 | 「下野新聞」25面 平塚らいてう賞/「顕彰」部門は歌人・秋山さん |
2012.11.29 | 「秋田魁新報」朝刊10面「雑記帳」にて 平塚らいてう賞に秋山さん |
2012.11.28 | 「中国新聞」朝刊14面「ふみばこ」にて 平塚らいてう賞に秋山さん |
2012.11.26 | 「琉球新報」朝刊23面「短信」にて 秋山さんに「平塚賞」 |
2012.11.26 | 「熊本日日新聞」朝刊16面「文化短信」にて 第8回「平塚らいてう賞」に歌人の秋山佐和子さん |
2012.11.24 | 「中日新聞」夕刊4面 平塚らいてう賞 秋山佐和子さん |
2012.11.24 | 「東京新聞」夕刊5面 平塚らいてう賞に秋山佐和子さん |
2012.11.24 | 「山梨日日新聞」 らいてう賞に秋山さん(山梨県出身) 顕彰部門、歌人評伝2冊が評価 |
2012.11.22 | 毎日新聞」夕刊4面 歌人の秋山佐和子さん 第8回平塚らいてう賞 研究「『青鞜』と関わった歌人―原阿佐緒と三ヶ島葭子の歌と生の再検証」が対象 |
2012.11.21 | 「四国新聞」朝刊14面「短信」にて 平塚らいてう賞に秋山さん |
2012.11.21 | 「信濃毎日新聞」朝刊15面「文化短信」にて 第8回平塚らいてう賞 秋山さんに決定 |
2012.11.21 | 「岩手日報」朝刊11面「学芸短信」にて 平塚らいてう賞に秋山さん |
2012.110 | 「共同通信」配信 |
2012.7.13 | 「全私学新聞」7面 9月30日まで平塚らいてう賞応募受付 顕彰と奨励部門で 日本女子大学 |
2012.6.11 | 「琉球新報」朝刊21面 研究・活動を募集 平塚らいてう賞 |
2012.6.9 | 「熊本日日新聞」朝刊24面「文化短信」にて 第8回「平塚らいてう賞」を公募 日本女子大学 |
2012.6.9 | 「中日新聞」夕刊4面 第8回平塚らいてう賞 研究や活動を募集 |
2012.6.9 | 「東京新聞」夕刊5面 第8回平塚らいてう賞 研究や活動を募集 |
2012.6.9 | 「信濃毎日新聞」朝刊11面「文化短信」にて 平塚らいてう賞を公募 日本女子大 |
2012.6.9 | 東奥日報」朝刊13面 「らいてう賞」を公募 日本女子大 |
2012.6.8 | 「長崎新聞」16面「情報クリップ」にて 平塚らいてう賞を公募 |
2012.6.8 | 「岩手日報」朝刊12面 「平塚らいてう賞」研究・活動を募集 日本女子大 |
2012.6.5 | 「共同通信」配信 |
2012.1.11 | 新聞「毎日新聞」朝刊16面 『平塚らいてう:記録映画「上映する会」が解散 21世紀の女性に伝える「三つの眼」』にて 2011年度の受賞者は、『日本の青鞜』などの著書がある米ノースカロライナ大のジャン・バーズリー准教授 |
2011.12.24 | 新聞「東京新聞」夕刊7面 平塚らいてう賞 米のバーズリー准教授に |
2011.1.15 | 新聞「読売新聞」朝刊19面 日本女子 第6回平塚らいてう賞(顕彰)受賞者に、富田裕子・成城大兼任講師 |
2011.1.4 | 新聞「朝日新聞」朝刊「黒板」にて 第6回平塚らいてう賞 顕彰は成城大の富田裕子・兼任講師、特別は東京国際女性映画祭、奨励は南コニーさん |
2010.2.21 | 新聞「毎日新聞」朝刊9面「風聞帖」にて 『与謝野晶子』を著した松村由利子さんに平塚らいてう賞、らいてうと晶子、歴史的な"和解" |
2010.2.4 | 新聞「京都新聞」9面 平塚らいてう賞に松村、芝原さん選出 |
2010.1.9 | 新聞「読売新聞」朝刊18面 日本女子 第5回平塚らいてう賞(顕彰)受賞者に、歌人の松村由利子さんを選考 |
2009.12.26 | 新聞「朝日新聞」朝刊29面 第5回平塚らいてう賞 |
2009.12.19 | 新聞「読売新聞」夕刊13面 第5回平塚らいてう賞 |
2009.12.10 | NHK「イブニング信州」 第四回「平塚らいてう賞」特別受賞者、飯島ユキ氏のらいてうに関する最近の研究活動が紹介 |
2009.2.23 | 新聞「全私学新聞」5面 平塚らいてう賞贈賞式 平和への顕彰と奨励目的に |
2009.2.18 | 新聞「毎日新聞」夕刊4面 らいてう賞特別賞に俳人の飯島ユキさん |
2009.2.15 | 市民広報誌「市民タイムス」5面 らいてう賞喜び語る飯島ユキさん菅谷市長に |
2009.2.7 | 新聞「朝日新聞(第2長野)」朝刊30面 「先生」の姿伝え続けたい 俳人・平塚らいてう賞特別賞 飯島ユキさん |
2009.1.11 | 市民広報誌「市民タイムス」14面 松本市の俳人・飯島ユキさん 平塚らいてう賞を受賞 俳句を発掘、素顔に迫る |
2008.12.28 | 新聞「中日新聞」朝刊17面 俳句通しらいてう紹介 平塚らいてう賞特別賞を受賞 松本の俳人飯島さん |
2008.12.20 | 新聞「信濃毎日新聞」朝刊31面 日本女子大学「平塚らいてう賞」 松本の飯島さん特別賞「らいてうの忌」の季語普及評価 |
2007.12.12 | 新聞「神奈川新聞」朝刊16面 第三回平塚らいてう賞の受賞者決まる |
2007.12.11 | 新聞「読売新聞」夕刊5面 第三回「平塚らいてう賞」 |
2007.06.14 | 新聞「神奈川新聞」朝刊12面 第三回「平塚らいてう賞」公募 |
2006.07.10 | 雑誌「女性展望」 p2 |
2006.07.07 | 雑誌「婦人画報」 |
2006.06.20 | 新聞「女性ニューズ」第1457号 平塚らいてう賞公募 |
2006.05.22 | 雑誌「文部科学教育通信」№148 第二回「平塚らいてう賞」を公 |
2006.05.16 | 新聞「神奈川新聞」朝刊19面 らいてう賞の受賞者を募集 |
2006.02.14 | 新聞「東京新聞」朝刊27面 平塚らいてう賞 人身売買禁止ネットワークなど表彰 |
2006.01.10 | 新聞「朝日新聞」 夕刊14面 第一回平塚らいてう賞 |
2005.12.26 | 新聞「東京新聞」 朝刊9面 らいてう賞に「人身売買禁止ネットワーク」 |