日本女子大学創立120周年記念事業募金

日本女子大学120年に向けて

事業の内容

 創立120周年記念事業では以下のコンセプトに基づき新築建物と既存建物のリニューアルを組み合わせた施設設計を進め、学生にとって学びやすい環境づくりを行うとともに、研究環境の充実を目指した目白キャンパス整備を行います。

コンセプト「目白の森のキャンパス」
  1. 目白キャンパスを、緑に包まれた魅力ある学びの地にする
  2. 日本女子大学目白キャンパスの新たな顔をつくる
  3. 既存の建物と新しい建物、過去と現在を融合させた、未来に向かうキャンパス
  4. 学生があふれるキャンパス空間の創出
  5. 地域とともにあるキャンパス

また、成瀬記念講堂の耐震改修にあたっては、側面の壁の内部補強及び屋根部分の補強に加え、老朽化が進んでいる椅子や床、照明器具についても、更新を行う予定です。


募金期間

2016(平成28)年1月から2022(令和4)年3月までを予定します。


募金目標額

募金目標額 8億円

事業費 募金目標額
創立120周年記念事業 105.5億円 18億円
成瀬記念講堂耐震改修費用 4億円(※) 3億円
(※事業費は設計者や施工業者の選定に伴い、変化します。)

募金単位

個人 一口 2万円
団体
(桜楓会支部、卒業回生、縦の会等の学内関連の団体)
一口 2万円
法人 一口 10万円

できる限り複数口のご協力をいただけましたら幸いです。2万円未満のご寄付もありがたくお受けいたします。


申込方法

個人の方

1. 銀行振込

  1. 寄付申込書をご記入の上、日本女子大学創立120周年記念事業募金事務室までご送付ください。様式はこのページからダウンロードすることもできます。
  2. 本学指定銀行口座までお振込みください。
  3. ご入金が確認できましたら、本学より寄付金受領書、領収書、特定公益増進法人証明書(写)、税額控除に係る証明書(写)を発行し、送付します。
  4. お手元に届きましたら、大切に保管してください。(確定申告時に必要となります)

※お振込み時のご注意
2007年1月4日から、本人確認手続に関する法令の改正により、金融機関において10万円を超える現金での振込みを行う場合には、本人確認書類の提示が必要となりました。
(ATMでは、10万円を超える現金での振込みができません)

2. インターネットによる寄付(クレジットカード決済)

インターネットによるお申込みの場合、寄付申込書は不要です。

3. 窓口による寄付

  1. 寄付申込書をご記入の上、本学経理課窓口までご持参ください。様式はこのページからダウンロードすることもできます。
  2. 窓口にて領収書を発行し、後日寄付金受領書、特定公益増進法人証明書(写)、税額控除に係る証明書(写)を発行し、送付します。
  3. お手元に届きましたら、大切に保管してください。(確定申告時に必要となります)

4. 様式ダウンロード

送付先:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学募金事務室宛

併せて振込用紙もご請求される場合は募金事務室へご連絡ください。
電話: 03-5981-3102
メール:


法人の皆様(企業、団体等)

1. 受配者指定寄付

  1. 120周年寄付申込書及び寄付申込書(様式1-1)を作成し、日本女子大学創立120周年記念事業募金事務室まで送付ください。様式はこのページからダウンロードすることもできます。
  2. 本学指定銀行口座までお振込みください。
    お振込時に銀行で受け取られました受領書が領収書の代わりとなります。
  3. 本学から日本私立学校振興・共済事業団(以下、事業団)へ寄付申込書の送付と振込を行います。
    ※決算期日が迫っている場合は、直接事業団へのお振込みをご案内する場合がございます。
  4. 追って事業団発行の寄付金受領書をお送りいたします。
  5. お手元に届きましたら、大切に保管してください。(損金処理時に必要となります)

2. 特定公益増進法人に対する寄付

  1. 120周年寄付申込書を作成し、日本女子大学創立120周年記念事業募金事務室まで送付ください。様式はこのページからダウンロードすることもできます。
  2. 本学指定銀行口座までお振込ください。
  3. お振込が確認できましたら、寄付金受領書、領収書、特定公益増進法人証明書(写)を発行、ご送付いたします。
  4. お手元に届きましたら、大切に保管してください。(損金処理時に必要となります)

3. 様式ダウンロード

お振込口座一覧

銀行名 支店名 科目 口座番号 口座名義
みずほ 高田馬場 普通 2970119 学校法人日本女子大学創立120周年記念事業募金
三井住友 目白 普通 6943879
三菱UFJ 池袋 普通 0338249
りそな 早稲田 普通 1553314
横浜 百合ヶ丘 普通 6029633
ゆうちょ 00120-4-587344 日本女子大学創立120周年記念事業募金


Q&A

寄付の申込について

Q 分割での受付はできますか。
A 分割での受付は可能です。「寄付申込書」の払込方法で分割払いにご記入いただき、分割金額をお支払ください。
領収書等の発送時に次回分の払込用紙を同封させていただきます。
なお、インターネット決済(クレジットカード決済)では分割払いにすることはできませんのであらかじめご了承ください。
Q クレジットカードで申込をしたいのですが、分割支払はできますか。
A クレジットカードのお支払回数は1回払いのみとなります。
分割でのお支払をご希望される場合は、郵便局または銀行からのお振込み、窓口へのお持込をご利用ください。
Q 10桁の電算コードとありますがこれは何ですか。
A 宛名情報下、払込取扱票、寄付申込書に印字のある10桁の番号になります。
払込用紙を使って窓口でお振込みいただく場合は、すでに印字がされておりますのでご記入の必要はございません。
現金自動預払機(ATM)、ネットバンキングからお振込みいただく場合は、お名前の前に必ずご入力ください。
本学窓口でお渡しした用紙には番号の記載がございませんので、ご入力の必要はございません。
Q 振込用紙を送ってください。
A 次のいずれかの方法により御請求ください。送付先の住所、お名前、電話番号をお伺いし、発送させていただきます。
(1)本学のホームページから必要事項をご入力のうえメールで送信願います。 【募金事務室メールアドレス】
(2)本学に電話でご請求ください。 【募金事務室連絡先】 03-5981-3102
(3)本学経理課窓口にお越しください。

控除に関すること

Q 税額の控除について教えてください。
A 日本女子大学への寄付金は、寄付金控除の対象となります(入学時の教育充実寄付金は対象外)。個人の方の寄付金控除には、「税額控除制度」と「所得控除制度」がございます。
また、日本女子大学への寄付金は、都道府県(東京都、神奈川県)、市区町村(文京区、川崎市)在住の方は併せて住民税の寄付金控除を受けることができます。
税制の控除については「税制上の優遇措置(個人の方)」で詳しく掲載しておりますのでご確認ください。
Q 税額控除の手続きはどのように行うのでしょうか。
A 寄付金控除を受ける場合は必ず確定申告が必要になります。
ご寄付をされた年の翌年2月~3月の所定期間に所轄税務署にてお手続きください。
確定申告に際しては、本学から交付する下記の書類が必要になります。

必要書類
1.「領収書」または「振替払込請求書兼受領書」
2.「寄付金受領証明書」
3-①「特定公益増進法人証明書(写)」①所得控除用
3-②「税額控除に係る証明書(写)」②税額控除用
Q 1,000円の寄付で控除は受けられるのでしょうか。
A 税制の優遇措置を受ける場合には,年度ではなく年内(当該年の1月から12月)の寄付金総額が控除対象下限額2,000円を超えている必要があります。
1回の寄付金額が2,000円を超えていなくとも、複数の寄付を行った結果その累計額が2,000円を超えていれば、税制の優遇措置の対象となります。
Q 税額控除と所得控除はどちらがお得になるのでしょうか。
A 税額控除は所得税率に関係なく所得税率から直接控除されるため、多くの方において所得控除制度と比較して減税効果が大きくなります。
所得控除は所得控除を行った後に所得税率をかけるため、所得金額に対して寄付金額が大きい場合には減税効果が大きくなります。
控除の目安については払込取扱票裏面の表を掲載していますが、個人の所得、各種税額控除により異なりますのであくまでも参考であることをあらかじめご了承ください。
Q クレジットカードで年末に申込をして、実際の引き落としが翌年になった場合、控除の対象年度はどちらになるのでしょうか。
A インターネット寄付の場合、本学への入金はお申し込み受付より通常2~3ヶ月程度の時間を要します。
また、領収書発行日も日本女子大学に入金された日付となりますので、年末のお申込みの場合引き落とし後の翌年の控除対象となります。
10月以降のお申込みで、その年の寄付金控除をご希望の方は、郵便局または銀行からのお振込み、窓口へのお持込みをご利用ください。
Q 受配者指定寄付について教えてください。
A 受配者指定寄付金をご希望の場合は、本学に一度ご寄付をいただいた後に、日本私立学校振興・共済事業団へ入金する必要があります。
事務手続きは本学が行いますが、本学への寄付申込書のほか、日本私立学校振興・共済事業団への寄付申込書を本学宛てにご提出いただく必要があります。
上記により、ご入金いただいてから日本私立学校振興・共済事業団の領収書の発行まで約1ヶ月程度かかります。
お申し込みの時期によっては、決算日に間に合わないこともございますので、余裕をもってお申し込みいただきますようお願いいたします。

領収書に関すること

Q 領収書を再発行してもらうことは可能でしょうか。
A 領収書の再発行はできます。募金事務室までご連絡ください。なお、再発行した領収書には「再発行」と表示がされます。
Q 領収書が届いたのですが、申込名と違う表記の領収書名となっています。 訂正して再発行してもらえますか?
A 領収書名は、振り込んだ際のお名前(振込名義人)となっております。
Q インターネット募金からクレジットカード決済で寄付をしましたが、領収書が届きません。
A 領収書は、クレジット会社(および決済代行会社)から日本女子大学に入金された後にお送りいたします。そのため、お申し込み受付より通常2~3ヶ月程度の時間を要します。
また、領収書発行日は、日本女子大学に入金された日付となりますので、10月以降にお申し込みいただいた場合には、領収書の発行日付は翌年となる場合もありますので、ご承知おきください。
10月以降のお申込みで、その年の寄付金控除をご希望の方は、郵便局または銀行からのお振込み、窓口へのお持込みをご利用ください。