【重要】Microsoft365 セキュリティ強化について
Microsoft365のセキュリティを強化するため、不正ログイン対策として、7月24日(木)よりセキュリティ強化機能の1つである多要素認証の機能を適用します。
【多要素認証(Multi-Factor Authentication)とは】
メールソフト等にログインする際、従来は ID とパスワードのみで本人確認をしていましたが、それ以外の要素も加え、
本人を認証する方式のことです。
従来の認証方式と比較しセキュリティが強化され、外部からの不正アクセスやなりすまし対策に有効な認証方式です。
【適用時期】
2025年7月24日(木)
【適用対象】
全学生・教職員
【多要素認証が要求される範囲(対象者)】
Microsoftユーザ認証システムにて、リスクの高いサインインと自動的に判断されたアカウントに対し、多要素認証(MFA)が必須となります。
リスクの高いサインインとは:
・異常なログインの試行:短時間で複数回のログイン失敗
・特殊な場所へのあり得ない移動:学内ログインが検出された数分後、大阪からログインが検出
【多要素認証の設定手順】
設定手順はこちらになります。
【補足情報】
Office365ログイン画面の変更点:
7月中旬よりログイン画面の下段に多要素認証の案内が固定で表示されるようになります。