ブックタイトル日本女子大学大学院 GUIDE2016
- ページ
- 4/32
このページは 日本女子大学大学院 GUIDE2016 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本女子大学大学院 GUIDE2016 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本女子大学大学院 GUIDE2016
1961(昭和36)年 家政学研究科 児童学専攻(修士課程)、食物・栄養学専攻(修士課程)設置1966(昭和41)年 文学研究科 日本文学専攻(修士課程)、英文学専攻(修士課程)設置1975(昭和50)年 文学研究科 日本文学専攻(博士課程前期・後期)、社会福祉学専攻(博士課程前期・後期)設置1978(昭和53)年 家政学研究科 住居学専攻(修士課程)、被服学専攻(修士課程)設置文学研究科 英文学専攻(博士課程前期・後期)、教育学専攻(修士課程)設置1987(昭和62)年 文学研究科 教育学専攻(博士課程前期・後期)設置1992(平成 4)年 人間生活学研究科 人間発達学専攻(博士課程後期)、生活環境学専攻(博士課程後期)設置1993(平成 5)年 文学研究科 史学専攻(修士課程)設置1994(平成 6)年 人間社会研究科 社会福祉学専攻(博士課程前期・後期)、教育学専攻(博士課程前期・後期)文学研究科より移行、現代社会論専攻(修士課程)、心理学専攻(修士課程)設置1995(平成 7)年 文学研究科 史学専攻(博士課程前期・後期)設置1996(平成 8)年 家政学研究科 生活経済専攻(修士課程)、人間社会研究科 心理学専攻(博士課程前期・後期)、理学研究科 数理・物性構造科学専攻(修士課程)、物質・生物機能科学専攻(修士課程)設置1997(平成 9)年 人間社会研究科 現代社会論専攻(博士課程前期・後期)設置1998(平成10)年 人間社会研究科 相関文化論専攻(修士課程)、理学研究科 数理・物性構造科学専攻(博士課程前期・後期)、物質・生物機能科学専攻(博士課程前期・後期)設置2007(平成19)年 家政学研究科 通信教育課程家政学専攻(修士課程)設置2008(平成20)年 人間社会研究科 相関文化論専攻(博士課程前期・後期)設置日本女子大学大学院沿革4