ブックタイトル日本女子大学大学院 GUIDE2016
- ページ
- 29/32
このページは 日本女子大学大学院 GUIDE2016 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 日本女子大学大学院 GUIDE2016 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本女子大学大学院 GUIDE2016
29教育職員免許本大学院の修了者は、右表の通り教育職員免許状が得られます。ただし、いずれも、その専修免許状の基礎となる一種免許状(幼小中は旧一級免許状、高は旧二級免許状)を取得している者で、教科または教職に関する科目について大学院における規定の単位数を修得した者に限ります。その他の資格人間社会研究科では、専攻により右の通り受験資格が得られます。ただし、いずれも指定科目など条件がありますので、専攻の指示に従ってください。中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状幼稚園教諭専修免許状小学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状栄養教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状幼稚園教諭専修免許状小学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状児童学専攻食物・栄養学専攻住居学専攻被服学専攻生活経済専攻通信教育課程家政学専攻日本文学専攻英文学専攻史学専攻社会福祉学専攻教育学専攻現代社会論専攻相関文化論専攻数理・物性構造科学専攻物質・生物機能科学専攻人間社会研究科理学研究科家政学研究科文学研究科家 庭家 庭家 庭家 庭家 庭家 庭国 語英 語社 会公 民社 会公 民社 会地理歴史数 学理 科情 報理 科社 会公 民福 祉社 会公 民社 会公 民研究科専 攻免許状の種類免許教科専 攻受験資格資格取得について心理学専攻の臨床心理学領域は、(財)日本臨床心理士資格認定協会の第1種校としての指定を受けている。よって、本専攻の本領域を修了した者は、実務経験なしに、臨床心理士の受験資格を取得できます。心理学専攻において、①修士の学位、②指定科目に対応した授業科目20単位(本学および協定大学院の授業科目や資格認定委員会開催の指定科目取得講習会など)、③臨床実習200時間(指導予定教員に可能かどうかを確認してください)の条件を満たす場合、臨床発達心理士の認定申請ができます。臨床心理士臨床発達心理士心理学専攻