Zoomについて                      


共同ホストと代替ホストについて



 Zoomでは、ミーティングをスケジュールした主催者である「ホスト」により、
そのほぼ同等の権限を持つ「共同ホスト」や「代替ホスト」を設けることが可能です。
 ※共同ホストの設定は、デフォルトで「有効」になっています。
 確認する場合は、Zoom.usマイ設定にて【ミーティングにて(基本)】中の【共同ホスト】がON(青ボタン)になっていること。

◆ホスト  :ミーティングをスケジュールした主催者で、ミーティング空間に対して1名しか存在できません。
       ※ホストのみ実施できる操作は、
        ・ミーティングを開始する/全員に対してミーティングを終了する
        ・ライブ配信する
        ・共同ホスト/代替ホストを割り当てる 、ホストを割り当てる

◆共同ホスト:ホストが持つコントロールの大部分を共有し、ミーティングを管理できます。
       ※ミーティングを開始することはできません。終了も不可。
       ※ホストがミーティング中に割り当てる必要があり、事前に割り当てることはできません。
       ※有償・無償アカウントに関係なく、何名でも割り当てできます。
       ※レコーディング操作が可能ですが、クラウドレコーディング時の保存先は、ホストのクラウドになります。
          (共同ホストのクラウドには記録できません。ローカル記録する場合はこちら

◆代替ホスト:共同ホストと同じく管理を共有し、ホストの代わりにミーティングを開始することができます。終了は不可。
       ※ミーティングID又はミーティングリンクが必要。代替ホストの「今後のミーティング」には表示されません。
       ※ホストがミーティングスケジュールを設定する際、事前に割り当てます。
       ※同じ組織のアカウントの有償ライセンスユーザー(学内ユーザー)のみ割り当てできます。

  ※ホストが参加する場合は、代替ホストは共同ホスト になります。(ホストが不参加の場合は、代替ホストがホスト)
  ※2021年7月現在、共同ホスト(代替ホスト)も、ブレイクアウトルームの管理や待機室の管理が可能です。


 

ホスト>
 ※ミーティング中にホストのみが退室する場合は、別のホストを割り当てる必要があります。
 


共同ホスト>
 ホストがミーティング中に割り当てます。
  @共同ホストに割り当てたい参加者の画面右上の【・・・】をクリックし、表示されたメニューの【共同ホストを作成】をクリック。
    

  「〇〇〇をこのミーティングの共同ホストにしますか?」の確認画面で【はい】をクリックします。
  

   A【参加者】を表示し、共同ホストにしたいユーザーの【詳細>】から【共同ホストを作成】をクリックし、確認。
  →→→

  ホストと共同ホストのレコーディング操作について

ホスト 共同ホスト
 レコーディング前 <ホストがレコーディング前>
  →クラウド(ホストの)か自分のローカルに記録可能
 クラウド記録
<ホストがクラウド録画中>
 
 →(ホストの)クラウド記録の一時停止/停止操作のみ可能
 ローカル記録
<ホストがローカル記録中>
 
  →クラウド(ホストの)か自分のローカルに記録可能



代替ホスト>
ホストがミーティングをスケジュールを設定する際に割り当てます。※学内ユーザーのみ割り当てできます。
@アプリの場合:スケジュール画面を下方にスクロールし【詳細オプション】の「代替ホスト」欄に、
代替ホストにしたいユーザーのメールアドレスを入力します。


AWeb版Zoom.usマイ設定の場合: 「マイミーティング」の「ミーティングをスケジュールする」画面下方に表示される
【代替ホスト】欄に代替ホストにしたいユーザーのメールアドレスを入力します。




▲ページの先頭へ