カウンセリングセンターでは、LGBTQであるかどうかにかかわらず、セクシュアリティやジェンダーに関する相談を受け付けています。スタッフのなかには、ジェンダー・セクシュアリティ専門相談員も在籍しています。
(ジェンダー・セクシュアリティ専門相談員 原則隔週木・土曜日 岩﨑德子)

相談内容については守秘義務で守られています。学生生活を送るうえで、他の学内機関と連携したほうがよいと思われる場合は、ご本人の承諾を得た上で連携しますので、許可なく情報が漏れることはありません。

悩んでいることや違和感を持っていること、将来に対する不安など、お気軽にご相談ください。

相談例
(※実際の事例ではありません)
  • 自分の性別に違和感があり、どうしたらいいかわからない。
  • レズビアンということを友人に隠していることに罪悪感がある。
    伝えたいとも思っているが、友情が壊れそうで怖い。
  • これまで人を好きになったことがなく、周りの友人との会話がうまくいかない。
    自分がおかしいのではないかと不安になる。
  • 就職活動でスカートやヒールを履くことがつらくて仕方がない。
  • 自分はセクシュアルマイノリティだと思っているが、これから社会で生きていけるのか不安。
  • 友人にLGBTQの方がいる。どのように接したらよいか。
  • 自分のセクシュアリティを家族に理解してもらえず、悩んでいる。

LGBTQとは

レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)、クエスチョニングあるいはクィア(Q)の頭文字をとった表現で、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)の総称として使われている言葉です。ほかにもLGBTやLGBTs、LGBTQAなどの表現があります。ただ、性のあり方は多様で、一人ひとり異なるものなので、性的少数者のなかでもLGBTQのいずれにも当てはまらない人もいれば、複数に当てはまる人もいます。

レズビアン 女性を好きになる女性のこと
ゲイ 男性を好きになる男性のこと
バイセクシュアル 女性も男性も好きになる人のこと
トランスジェンダー 自認する性とからだの性が異なる人
クエスチョニング 自分の性のあり方を特定の枠で定めない人や、性のあり方が定まっていない人
クィア 規範的な性のあり方以外の性自認や性的指向を持つ人
(「クィア」はもともと「不思議な」「風変わりな」などを表す侮蔑語だったが、現在は肯定的なものとして使う人が多くなっている。)

性的指向と性自認

性的指向や性自認は、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)であるかにかかわらず、すべての人が持っているものです。

  • 性的指向(Sexual Orientation)
    どのような性別の人を好きになるか、ならないか、ということを性的指向といいます。同性を好きになる人はゲイやレズビアン、同性も異性も好きになる人はバイセクシュアル、異性を好きになる人はヘテロセクシュアルと呼ばれます。
    また、恋愛感情や性的欲求を抱くことのないアセクシュアルと呼ばれる人や、好きになることに性別を条件とせず、すべての性別の人が恋愛の対象となるパンセクシュアルと呼ばれる人もいます。
    性的指向は多様であり、自分の意思で決められるものではありません。
  • 性自認(Gender Identity)
    自分自身について、「私は女である」「私は男である」「どちらでもない」など、自分がどの性別だと感じているか、いないか、ということを性自認といいます。この感覚が生まれたときに割り当てられた性別と一致する人もいれば、しない人もいます。

カミングアウトとアウティング

自分のセクシュアリティなどこれまで誰にも言っていなかったことを、自らの意思で他者に伝えることをカミングアウトといいます。一方、本人の意思に反して、もしくは本人の許可なく他者に伝えてしまうことをアウティングといいます。

  • カミングアウト
    カミングアウトはすべての人に対して一律に行われるものではありません。特定の人やどの範囲までと個々に判断していたり、カミングアウトをしない当事者もいます。本人の自己決定に属するものであることを理解しておくことが大切です。
  • アウティング
    友人からカミングアウトを受けたことを、本人の確認を得ずに別の友人や教員等に伝えることはアウティングになります。深刻なプライバシー侵害であり、本人の尊厳を深く傷つける危険な行為であることを理解しておく必要があります。

※カミングアウトを受けて悩んだ際に、守秘義務のある学内外の相談機関に相談することはアウティングにはなりません。

ご不明な点がありましたら、カウンセリングセンター、あるいはダイバーシティ推進室までご連絡ください。

カウンセリングセンターのフリースペースには、「胸をフラットにするシャツ」3種を展示しています。
トランスジェンダー男性が、胸を目立たなくするために使われており、ナベシャツ、トラシャツと呼ばれています。
関心のある方はお気軽にセンターにいらして下さい。

Back To Top →